きずなづくりフォーラム in 札幌を3月11日(火)に行います。
きずなづくりフォーラム in 札幌を3月11日(火)に行います。
東日本大震災による被災避難者支援事業(北海道委託事業)
北海道広域避難 これからフォーラム
「私たちはここにいるよ」
東日本大震災から3年が経過し、被災された方の体験や北海道に避難された方の生活の現状や課題を北海道にお住いの皆さまと共有し、将来に向けて双方のプラスになるような可能性を見出す機会として開催いたします。
東日本大震災から3年。
あの日を偲び、今を生き、そしてこれから―――。
日時・場所
日時:平成26年3月11日(火)
場所:札幌エルプラザ 3階 ホール
札幌市北区北8条西3丁目
(札幌駅北口より地下歩道を通り徒歩5分→12番出口)
スケジュール
■第1部 フォーラム
14:00 開場
14:30 フォーラム開会
14:46 黙祷
15:00 おはなし
・石巻スコッパーズ リーダー 瀬戸 公美子さん
宮城県石巻市で被災。被災者でありながら炊き出しや総合案内のボランティアを行う。2011年6月から11月は石巻市役所産業部環境課の臨時職員として勤務。当時の悲しみや怒りを「力」に変え、すこっぷ三味線の練習を重ね全国各地で公演。
・みちのく会 胆振支部 支部長 二瓶 勇樹さん
2011年10月福島県郡山市より洞爺湖町に移住。移住後、NPO団体に1年半所属し、独立。「路上詩人 詞人くまさん」として全国で活動中。北海道での出逢いや経験が人生観を変え、子どもたちや未来へ伝えようとしている。
16:30 第1部閉会
■第2部 映画「先祖になる」上映
18:00 映画解説
18:15 映画「先祖になる」上映
・映画「先祖になる」
岩手県陸前高田市在住、佐藤直志77歳の震災後を描いた愛と勇気のドキュメンタリー
監督:池谷薫 製作・配給 蓮ユニバース
20:20 第2部閉会
■同時開催「メッセージパネル展」北海道のみなさんへ
3階・工芸室 14:00~
北海道に避難された方から北海道の皆さんへのメッセージが展示します。
休憩や交流スペースとしてもご利用いただけます。
ぜひ、お立ち寄りください。
お申し込みについて
下記いずれかの方法にて北海道広域避難アシスト協議会までお申込ください。
●メール⇒office@hokkaido-assist.org
【件名】「札幌フォーラム申込」
【本文】下記必要項目を入力いただき、上記アドレスに送信してください。
確認時の連絡のため、上記アドレスより受信できるよう設定のほどお願いいたします。
●お電話、FAX ⇒ TEL&FAX.011-826-4098
下記申込用紙にご記入するか、下記必要項目をご記入いただき、FAXで送信してください。
または、下記必要項目をお電話でお知らせください。
●郵送 ⇒ 〒062-0021 札幌市豊平区月寒西1条7丁目1-11
下記申込用紙にご記入するか、必要項目をご記入いただき、上記住所までお送りください。
<<必要項目>>
1.参加項目と人数(例:第1部と第2部どちらも参加 大人2名子供1名)
2.代表者氏名とふりがな
3.このフォーラムを何で知ったか
4.所属(避難者・支援団体・行政・一般・その他)
5.メールアドレス
6.連絡先住所・電話番号・FAX
※第2部は定員320名 先着順にて受付
※いただいた個人情報はフォーラムご参加の諸連絡にのみ使用いたします。